PR
PR

昭和レトロなお店で郷土料理の味噌田楽がおすすめ♪~お秀茶屋・ローカルグルメ@会津

7ローカルグルメ

´∀`)ノ)) HELLO♪

今年は、DIYに忙しくてなかなかブログ迄手が廻りません(ノД`)・゜・。

4月になってやっと一段落しそうなので、そろそろ書き始めます。

公言した『世界一周』のプランを練りつつ、今年は貯金の年になりそう。

旅行に行かない分、これまで溜ってた宿泊記やグルメなどのレポートを消化しようと思っております。

『世界一周』の話などもちょこちょこ公開していきますので。

皆さまよろしくお願いします♪ (人´∀`)

昭和レトロなお店で郷土料理の味噌田楽がおすすめ♪~お秀茶屋・ローカルグルメ@会津

またまた会津東山温泉w

福島県で最も人気の観光地会津若松。

有名な郷土料理がいくつかありますが、味噌田楽もそのひとつ。

市内には、甲乙つけがたい有名店が2軒。

1つは市内の観光名所でもある七日町の満田屋さん。

もう1つは、江戸初期から続く味噌田楽の元祖と言われるお秀茶屋さん。

手塚治虫先生始め数々の著名人も訪れた名店でもあります。

場所は、私のご贔屓東山温泉手前の会津武家屋敷のすぐ近く。

hiro1967
hiro1967

どちらも江戸時代から続く老舗で、2軒とも大昔(大学時代)食べたはずなんですが、お秀茶屋のインパクトが強くて満田屋の記憶がない…。(ノ∀`)タハー

お秀茶屋の手前の路地を山の方に上っていくと、松平容保公の胸像と新撰組局長・近藤勇のお墓があるらしい。

幕末好きの方は一緒にどうぞw

レトロな郵便ポスト横の看板に奴郎ヶ前田楽・お秀茶屋とあります。

江戸時代初めの創業の由来なども書かれています。

hiro1967
hiro1967

なかなか衝撃的なお話です…(゜д゜υ)

お店の前には車が何台か駐車できるスペースあり。

車じゃない方は、市内観光の街中周遊バスを利用すると良いでしょう。

バス停は、奴郎ヶ前会津武家屋敷前のどちらかになります。

店内はひと昔前にタイムスリップしたかのような、懐かしい感じ。(´∀`艸)♡

hiro1967
hiro1967

昔来た時のおぼろげな記憶の囲炉裏と店内は…あれ、変わってない?

広いお座敷とイス席があります。

手術前で膝が痛かったので、イス席が空くのを待ちました。

2021年11月のお品書き。

田楽セットは、ホットペッパーでは750円のままだけど、2024年には1000円になった様です。(「・_・)

hiro1967
hiro1967

それでも満田屋さんに比べると安い!

店内は満席で、私の番には時間がかかりましたが、囲炉裏でじっくり焼く様子を眺めていると飽きません。

そして、期待も膨らむ!(o゚¬゚o)ジュルリ♪

さあ、やってきました田楽セット!

餅、生揚げ、身欠きニシン、お品書きはこんにゃくだけどこの時はさといもだった。

一番美味しいのはお餅なんですが、さといもと身欠きにしんも絶品! (TдT)コレヨコノアジ

秘伝の甘味噌を塗り、炭火でじっくり焼き上げた味噌田楽。

年季が入った竹串がまた良い♪(´∀`艸)♡

会津の温泉に泊まったら、ご当地料理で出されることもありますが…。

元祖で食べるのはまた格別ですョ。

お秀茶屋の味噌田楽は、私のおすすめです。(*^▽^*)ノオススメデスヨ

私が行ったのは、2021年11月の事。

値段などは当時と違うと思いますのであしからず。

《END》((*´∀`*))ノ゛see you♪

コメント