こんばんは~´∀`)ノ)) HELLO♪
2019年8月に行った、娘とのフライ&クルーズで香港発着ボイジャーオブザシーズの乗船記です。
本編3日目・クルーズ編です♪
この旅行記を最初から見たい方はこちらからどうぞ。
準備編から
本編から
クルーズ編から
内側バーチャルバルコニー客室ってどうなの?眺めは良いの?~フライ&クルーズで香港発着ボイジャー・オブザシーズ乗船記ー2019.8月・本編3-6
2度目のクルーズ旅行は、ロイヤルカリビアンのボイジャーオブザシーズ。
部屋はまたもや内側。(´∀`;A
なんですが…ロイヤルカリビアンの船にしかないバーチャルバルコニーと言う客室を選んでみましたョ。
バーチャルバルコニーから見える外の景色ってどんな感じなんでしょうか?σ(´∀`me)??
今回は、バーチャルバルコニーの体験レポートです。
9Fはほとんど客室のみのデッキです

今回私たちが泊まる部屋があるのは、デッキ9Fです。

9Fには、スイート専用ラウンジのConcierge Club(コンシェルジュクラブ)しか公共施設が無いので静かなはず。
と思ってこの階にしました。
ボイジャーには2カ所(左右あるので4カ所?)しかエレベーターホールがありませんが…後方のエレベーターの近くの9601号室を選びました。
実際には…9Fは静かでしたが、すぐ下の8Fのエレベーターホール前には図書室があって。
普通なら図書室って静かなイメージですが、香港発着のボイジャーでは、麻雀牌のジャラジャラいう音が絶えず聞こえていました。(´∀`;A
※訂正:8Fはインターネットコーナーでした。図書室はその下の7Fです。7F図書室そばの部屋は避けた方が良いかも…。
麻雀の音は辺りが静かならエレベーターホールまでで、ロイヤルプロムナードでイベントがあるとその音にかき消されて気になりませんョ。

ロイヤルカリビアンの公式サイトから予約すると、自分で客室が選べますョ。(・∀・)イイネ♪
エレベーターから遠くない部屋で上下左右に賑やかな施設がない部屋を選んでますョ。
船酔いが心配なら、下の方の階で中央の部屋が良いかも?σ(´∀`me)??
ボイジャーの内側客室

客室入口ドアは、シーパスカードを挿して開けるタイプでした。
周りも全て同じドアなので目印にダイソーで買ったマグネットを付けましたョ。
目印のマグネットは縦に並べて出かけたら、帰った時には三角になってたり…。
目印にするものは、通りがかりに遊んでいく人もいるので…無くなっても構わない物にしましょう。\_( ゚ロ゚)ここ重要!

私が通った廊下では、他に目印を付けている部屋を見かけませんでした。(「・_・)

ドアの内側には、緊急時に集合するマスタステーションの案内が表示してあります。

クローゼットは、ショートクルーズには十分なスペースがあります。
ハンガーも沢山ありました。

バス・トイレ・洗面の水廻り。
浴室のドアはシャワーカーテンではなく、スライド式のドアでした。(・∀・)イイ♪
狭いですが不便に感じるほどではなかったです。

使い勝手としては、ダイヤモンドプリンセスよりは良かった♪

部屋の手前側には、化粧台になるデスクがあります。

デスク周りにも収納は十分ありましたョ。 d(゚-^*)
冷蔵庫(保冷庫)と貴重品ボックスもありました。
14.8㎡/最大収容人数4名
室内温度調節、110/220V共有電源
ベッド、化粧台、クローゼット、テレビ、電話、金庫、ミニバー、ドライヤー
シャワー、石鹸、シャンプー、タオル・バスタオル
客室のベッド

初めて部屋に入った時はダブルベッドになっていました。
客室係の人(名前忘れた…)が挨拶に来てくれたので、ツインにしてもらうようにお願いしました。

その日の夜にはツインベッドにしてくれていました。
この部屋ダブルだと使いにくいです…。(´∀`;A
ボイジャーのベッドは、硬すぎず柔すぎず。
良く眠れました♪(´∀`艸)♡
バーチャルバルコニー

ロイヤルカリビアンの日本語公式サイトにはこんな感じで紹介されているバーチャルバルコニーですが…。
この写真を見てこの部屋にしたのに…実際はというと。

ンート・・(;´д`)ゞ
実際のバーチャルバルコニーはこんなでした。(lll-ω-)ズーン
空と海の区別がつかないし…。
何故か真ん中に黒いしみがずーっとありましたョ。(ノД`)トホホ
そして夜になると真っ暗な景色?…いや画面に手摺りの絵だけがくっきり浮かび上がっていました。
ァハハ・・(゚∀゚ll)。o(ワラットコ)

辛うじて外の景色が見えたのは、ベトナム停泊中の間です。
という訳で、クルーズ中バーチャルバルコニーのカーテンは殆ど閉めたままでした。 (||-д-)チ――ン

バーチャルバルコニーの感想
期待してたけど、大して面白くなかったョ。(乂`д´)ボツ
映像技術の進歩に期待しましょう。それとも、レンズのこまめな掃除が足りてないの?
タオルアートでおもてなし

毎日ではありませんが、外出して夜部屋に帰るとこんなタオルアートが待っていてくれました。(´∀`艸)♡
次回は、避難訓練の話です。
《 To be continued 》 ((*´∀`*))ノ゛see you♪




